Tel.0575-82-2128

Fax.0575-82-4821

  • PayPay
  • AUPay
  • Credit

株式会社テラキチ

●機械・工具・金物販売 ●建築資材 ●建設資材 ●鋼材・鉄工 ●架設足場架払 ●小型機器レンタル

社長のひとりごと

2023.10.09

8年振りのお祭り「白山神社祭禮」①

こんにちは、夏が突然終わり、秋を感じる間もなくいきなり寒くなってきました汗!

昨日一昨日と、僕が住んでいる白鳥町為真(ためざに)地区で何年かぶりに神楽舞奉納祭が行われました。

コロナパンデミックの影響もあって8年振りとなった為真地区の総出のお祭りに、友達の息子クン達が神楽舞の役者として出るという事もあったので、日曜日に朝から夕方までみっちりとお祭りを見てきました!

祭りのメインとなる大神楽舞は、為真秋葉三神社と、為真白山神社の二ヶ所で行われました。

午前中は為真秋葉三神社が神楽舞の舞台でした。

この神楽舞は天ノ岩戸の舞になぞらえて組まれた舞との事です。

薙刀役の子供達を先頭に神楽隊が入場。

続いて毛槍を持った奴(やっこ)役が入場。

この奴役の前の二人が友達の息子クン。真剣な表情でジリジリと足を踏みしめながらゆっくり歩いてきます。

場内(境内?)では体を反らせて毛槍を高く掲げます。

前日も同じ舞を、丸1日!していて今日は結構足にキているって言ってました。三人ともがんばれ!!

後に続いて禰宜や天狗、獅子、鼓隊、笛隊、たくさんの役者が入ってきました。

境内に皆が揃うと、笛と太鼓に合わせて神楽舞が始まりました。

途中、おかめ、ひょっとこ、坊主の三人の役者による寸劇の様なものもありました。(写真撮ったのに消してしまったみたいで画像無し、スミマセン!)

こちらは、小学生達による田打ちという演目。鍬男の指示と笛に合わせて踊ります。子供達もがんばって踊ってました!

1時間半ほど神楽舞をしたところで午前の部は終了でした。

あれだけの舞と楽器演奏を覚える為に、学校終わってからとか、仕事終わってから相当練習したんだろうなと思うと凄いの一言!!

役者の中には、テラキチのお客さんとして来てくれている方たちも何人かみえて、頑張っている姿を見させてもらいました!

このお祭りを仕切っている年配の方たちがとてもイキイキしている様に見え、張り切って祭りに参加している姿がとても印象的でした。

かなり長くなってスミマセン!! 午後の部は次の更新で!

Copyright (c) 株式会社テラキチ All Rights Reserved.